先延ばしの誘惑に負けてしまう人へ

ついつい課題を先延ばしにしてしまうことってありますよね。たとえば、小・中学生なら夏休みの宿題だったり、高校生なら受験勉強だったり、大学生ならレポートだってり色々あるかなと思います。

今回は、やらなきゃいけないと分かってるのについつい課題を先延ばししてまう誘惑に勝つ方法について書いていきたいと思います。

 

先延ばしを防ぐ方法!

1.とりあえず5分だけ手を動かす

5分ルールよくある先延ばし撃退テクニックで、認知行動療法の世界では定番です。

具体的な方法は、

  • とりあえず5分だけ作業する
  • 5分過ぎたらその作業をやめてよい
  • もし作業をやめられなかったら、続けてもよい

みたいな感じで、5分作業すると結局集中しちゃうということですね。何事もスタートってかなりの意志力を使うので、そこをクリアできれば、あとはスイスイいっちゃうものです。

さらに応用するなら、良いところで作業をやめることによってツァイガルニク効果を利用するのもアリだと思います。

 

2.アイビー・リー・メソッドを使う

これは、前日に明日やるべき事を6つメモし、
その6つに優先順位を付けるという、TO DOリストのことです。
ポイントは、

  • 1つのタスクが終わるまで次のタスクには手を出さないこと
  • 6つの事項を全部できなくても、自分を責めないこと

あらかじめ優先順位を決めてるので、出来なかったタスクがあってもそれより重要なことは終わらせてるからオッケーみたいな感じで、また次の日の6つに入れればいいだけです。

これは個人的にはかなりの効果があったと思います。「これが終わるまで次のことはやらない」と割り切ることで、かなり集中できました。

3.if-thenプランニングを使う

ついつい課題を先延ばししてしまう人にはif-thenプランニング がおすすめだと思います。

このif-thenプランニングとは、

  • 「AをしたくなったらBをする」

というように、あらかじめプランを立てておくテクニックです。

たとえば、

  • A=「英語の勉強は明日やろう」と先延ばししたくなったら、B=「5分だけ英単語を見よう」
  • A=「勉強したくない」と思ったら、B=「一問だけ問題を解こう」

みたいな感じで、誘惑に負けそうになったときの対処法をあらかじめ決めておくことで、先延ばしを防ぎやすくなります。

ここでのポイントは、Bの難易度を簡単に設定しておくと上手くいきやすくするコツです。

 

4.10分間瞑想をする

瞑想には、意志力アップの効果が科学的に証明されています。

2008年の実験では、1日10分の瞑想で

  • 集中力があがり、作業の先延ばしがなくなった

という結果が出て、これは2、3日続けただけでもかなりの効果があったそうです。

瞑想によってマインドフルネスが鍛えられ、「あ、いま気がそれてるな」とすぐに気づき、目の前の作業にすぐもどるという感じです。

 

5.習慣化させる

先延ばししたくなることは、めんどくさいことだったり、キツイことだったりすることがほとんどなので、習慣化させちゃうのが結局最強だと思います。

習慣化=自動運転なので、意志力を使わず取り組めるようになります。

たとえば、食事の後は歯を磨くという習慣がある人は歯を磨くことに意志力を使ってません。ほぼ自動運転で作業しています。

とはいえ、1つのことを習慣化させるにはなかなか難しく、平均で66日間前後かかると言われているので、最初は簡単にできるレベルにしてから習慣からスタートして徐々に難しくしていくと良いでしょう。